特定非営利活動法人 浜松NPOネットワークセンター より
2月26日に開催する「はままつ市民の力きらきらフォーラム」のお知らせです
浜松を中心に、きらきらと光を放つ活動を紹介しながら、市民一人一人が元気なまちづ
くりに参加する仕組みをみんなで考える「浜松市民活動フォーラム」の開催に向けて、
ただ今、総力をあげて準備中で~す。基調講演は550人が参加できる会場です!
今日は午前の基調講演と、午後1時半から開かれる3つの分科会のうち一つをご紹介しま
すね。
◆ 2月26日(日)10時から16時
◆ アクトシティ浜松 コングレスセンター3F・5F
◆ 基調講演 内橋克人氏「地域主権と市民の役割」
物事の本質に迫り、心に響く語り口に多くのファンを持つ内橋克人氏(経済評論家)を
お招きします。
講師目当ての遠方からの申込みもあるほど。浜松で直接、内橋さんのお話を伺えるのは
貴重な機会です。
内橋さんって、どんな方?と思われた人はこちらをご覧ください。
時代を切り拓いてきた人物の人生哲学や未来へのメッセージを聞くNHK「100年イ
ンタビュー」に登場しています。
http://www.nhk.or.jp/hyakunen-i/guest/111218.html
◆ 分科会1「みんなが喜ぶお金のめぐり」
活動に直接参加できなくても、お金や物品に思いを託して支援をすることができます
ユニークなチャリティや遺産を寄付する「遺贈」などをとりあげます。
明日への投資、してみませんか。
コーディネイター:早坂毅氏(税理士/NPO法人会計基準 策定委員)
ゲスト:山口祐子氏(認定NPO法人 ブッダ基金)
斯波千秋氏(NPO法人 六星 代表理事/ウイズ半田 施設長)
一昨年は児童福祉施設へのランドセル寄贈に端を発したタイガーマスク現象が話題に
なりました。多額の震災の救援募金も篤志の現れました。
でも、世の中の役に立ちたくても、その手立てがわからないという人は多いようです。
ゲストスピーカーには、「アジアの子どもために」という遺言により、1億円の遺贈の
対象となった浜松市唯一の認定NPO法人「ブッダ基金」の山口祐子さん(N-Pocket前
代表)と、小規模授産所時代から活動をアピールしながら支援者を増やしてきた「NP
O法人六星」代表の斯波千秋さんをお迎えします。
また、税理士であるNPO法人の会計基準策定に活躍された早坂毅さんがコーディネー
ターを務め、全国の事例とともに信頼される組織のあり方も投げかけます。
追伸:
ブログ「ぽけっとのなかみ」
http://npocket.hamazo.tv/をときどきご覧くださいね。
****************
特定非営利活動法人
浜松NPOネットワークセンター
代表 井ノ上 美津恵
メール:info@n-pocket.jp
URL:
http://www.n-pocket.jp
電話&FAX:053-445-3717
浜松市中区佐鳴台3-52-23