国民的議論に参加しよう!

国民的議論に参加しよう!



皆さん、ご存知ですよね!

「政府は、東日本大震災・原発事故を受けて、エネルギー・環境政策を白紙から見直すことを決めました。その後、政府に設置された3つの審議会での議論を踏まえ、政府のエネルギー・環境会議では3つの選択肢を示しました。国民的議論を経て、8月には政府として結論を出します。」

http://www.sentakushi.go.jp/

そのための聴取会が始まっているのですが、抽選で選ばれたという、
中電と東北電力の社員が意見を述べ「やらせ」騒ぎになりました。

http://news24.jp/articles/2012/07/17/06209630.html

「どうせ、また、お上のやることだから・・・」
と、あきらめないでね!

この国民的議論に参加するには、聴取会に参加する他にも
パブリックコメントを送るという方法があります。


http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120702/20120702.pdf

パブコメの書き方などは、こちらが参考になります。
http://publiccomment.wordpress.com/

民主主義とは、国民ひとりひとりに、行政に関する責任があるということですよ!

声を出さない、選挙に行かない、行政に無関心

それが、今のような日本にしてしまったのではないでしょうか?

とにかく、私たちの声を届けましょう!


この記事へのコメント
 とてもわかりやすく、こんな発想があったのかと、いつも目からウロコの素晴らしい講演です。 参加して、明るい未来を手にする力を得よう~!!。

 田中優さん講演会(静岡市)
『 原発に頼らない未来のためにできること 』

誰よりもわかりやすく、優さんが語る!
原発、環境やエネルギー問題、地域経済活性化の可能性、
静岡で、これからをどう生き抜くか。
問題点に鋭く斬り込み、画期的かつ現実的な代替案を提言!
私たちは、絶望から希望へと変わる。

●日 時:12月16日(日)14:30~16:50(開場14:00)
●会 場:クーポール会館 3階
(静岡市葵区紺屋町2-2 TEL 054-254-0251 JR静岡駅東口 徒歩5分)
●参加費:一般 1,000円 大学生 500円
     高校生以下 無料
●司会進行:まつや清(静岡市市議会議員)
●主 催:田中優さんの講演を実現する会

●問合せ&申込:地球ハウス(担当 下村)
     TEL(054)209-5676 FAX(054)209-5675
     E-MAIL chikyu_house@yahoo.co.jp
     ☆件名に『田中優 講演会』と明記ください
●講 師:田中 優(たなか ゆう)
1957年東京都生まれ 環境活動家
地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまなNGO活動に関わる。「未来バンク事業組合」「天然住宅バンク」理事長、 「日本国際ボランティアセンター」
「足温ネット」理事、「ap bank」監事、「一般社団 天然住宅」共同代表を務める。
立教大学大学院、和光大学大学院、横浜市立大学の非常勤講師。
公式HP 田中優の持続する志 http://www.tanakayu.com/

原発事故に関する講演は、全国各地でYouTubeにアップされ15万人以上が閲覧したと言われている。

(記事)http://fuuca.eshizuoka.jp/e958444.html
(チラシ)http://img01.eshizuoka.jp/usr/fuuca/12.16%E7%94%B0%E4%B8%AD%E5
Posted by いわみ at 2012年11月27日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国民的議論に参加しよう!
    コメント(1)