佐鳴湖講演会2016年夏 として興味深い催しが行われます。 ぜひご参加ください。
「佐鳴湖の水辺を暮らしに生かす」 ~びわ湖からの呼びかけと提案
講師 嘉田由紀子 (前滋賀県知事、びわこ成蹊スポーツ大学学長)
日時・場所 9月3日(土) 14:00-16:00、 浜松市市民協働センター・ギャラリー
(浜松市中区中央1丁目13-3)
参加費 無料
嘉田氏は、水辺の暮らしの環境学など琵琶湖にかかわる環境社会学的なこれまでの成果を生かし、現在、子どもたちの野外遊び、スポーツと遊び等について社会心理学的な観点で研究に取り組んでおられます。
浜松市には政令市の中で唯一、浜名湖とそれにつながる佐鳴湖など都市近郊に豊かな湖環境があります。静岡県戦略課題研究「快適空間「佐鳴湖」の創造」 の立ち上げから10年。この機会に快適空間としての水辺をどう暮らしに生かすのか、今後の課題は何か、改めて研究者、行政、市民サイドそれぞれがより広い視野から考えてもらう趣旨で本講演を企画しました。嘉田氏には講演会に先だって佐鳴湖の現状を視察していただき、琵琶湖での研究成果と行政経験の両面から考察をお願いし、ご提言をいただきます。
主催 佐鳴湖地域住民ネットワーク、 佐鳴湖シジミプロジェクト協議会
