佐鳴湖バードウォッチングに参加しました

1月3日 毎年恒例 日本野鳥の会 遠江支部 主催の
「佐鳴湖 探鳥会」に今年も参加しました。

湖面

暖かい三が日の日よりの中、45種類の野鳥が観察できました。
今年は水鳥以上に山鳥がたくさん観察でき、私たちの動体視力も向上したかも!!

水辺の鳥

湖面に群れ浮かぶ鳥たちのほかに、斜面林を取り込んで整備した公園内では
里山に暮らす野鳥を見ることもできます。
佐鳴湖のバードウォッチングは一粒で二度おいしい♪

今年の目玉は、ニシオジロビタキ
野鳥の会のメンバーいわく「ここで見るのは初めて!」
「でも、幼鳥だから断言は・・・・」
さすが、専門的に鳥を追究する人たちの姿勢は!!
ニシオジロビタキ
素人の私たちにはその愛らしい眼が今年の幸運をもたらしてくれそうで、
幸せの鳥に会えたのは間違いなし!


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
佐鳴湖バードウォッチングに参加しました
    コメント(0)