「安間川 宝探し」やりました!

9年ぶりに復活しました。
「安間川(あんまがわ) 宝探し」
夏休みの1日、身近を流れる川の魅力をたっぷり味わうことができました。

2017年 8月19日(土) 9:00~12:30
集合:上石田公会堂

事前学習と軽い準備体操のあと、タモ網を持って いざ出陣。
東名高速道路の上流 新田橋公園のあたりで川に入りました。

「追い込み隊」と「待ち伏せ隊」に分かれ、チームで協力して
水草の茂みをガサガサ、ゴソゴソすると・・・

「安間川 宝探し」やりました!

何と、初回に思いがけない大物をゲット!
「待ち伏せ隊」がそれぞれタモ網を持ちあげて、中をのぞきこんだところ・・・

「ウナギ!」
捕獲した本人は普通の音量だったものの、周りが「え、ウナギ?」「え、え~!」
「ウナギだって!!」
陸上待機メンバーに向かって「ウナギだ~」と絶叫、歓喜、驚愕

30分ほど魚とりに興じたあと、公会堂に戻って展示水槽に獲物を放して観察。
本日の「自慢の一匹」は満場一致でウナギ君。

「安間川 宝探し」やりました!
全長80cm、胴回り10cm、重さ約600gの大物でした。
子どもも大人も大喜び、貴重な体験をしました。

ウナギ以外にも
コイ、フナ、モツゴ、ボラ、ウグイ、タイリクバラタナゴ、メダカ、ドジョウ、カマツカ、モクズガニが
いました。そして、
外来生物として話題のミシシッピーアカミミガメの大物やリンゴスクミガイのタマゴも発見!

やはり安間川は実に豊かな川です。
魚の先生からお話を聞いたあと、それぞれ今日の感想を発表。
この魅力ある川を地域の宝として大切にしていきたいですよね。








※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「安間川 宝探し」やりました!
    コメント(0)